本日は、玄関ドアの調整作業を2件行いました。

1件目のA宅の玄関ドアは、経年でドアと下枠が擦ってしまうとのこと。
 ミニリフターでドアを持ち上げて調整します。

見ると既存の蝶番が経年で擦り減ってドアが数センチ下に落ちています。
 その為、蝶番を交換します。

蝶番交換後、建て付けを調整して完了です。
2件目のY宅
 ①玄関ドアを閉めた時、バタンと強く閉まってしまう
 ②鍵が上手く掛からない
 以上の2つが相談内容。
 ①についてはドアクローザーの交換、②については錠前一式の部材交換で対応します。
 
    
ドアクローザーの交換 既存 → 交換後
 
    
錠前一式 撤去後 → 新規取付後
以上となります。
 特に錠前部材は、型番によって互換品が用意出来るものと
 出来ないものがありますでご注意下さい。
