header
明和町の住まいのトータルアドバイザー

外構(ブロック塀)

今回は、天然芝の造成作業をご紹介します!

客土で土壌をならした後に、天然芝を敷いていきます。 天然芝は、ジョイント部が千鳥になるように配置します。

芝を敷いたあとは、散水して多量の水を芝に含ませていきます。芝設置後は、天然芝が土に根付くまで、これをなるべく毎日行います。

施工完了

ブロックを設置する為に、基準線を引きます。

基礎を打設する際に設置しておいた鉄筋が、設置するブロックにうまく収まるように寸法を確認します。

ブロックの設置面や内部に、モルタルを流していきます。

ゴムハンマーで軽く打ち込みながら、水平を確認し、高さを調整します。

目地からはみ出した余分なモルタルを除去します。

施工完了

こんにちは!

今回は、明和町S様邸のブロック塀改修工事を行いましたのでご紹介します♪

現状のブロック塀の劣化による、将来的な倒壊が心配になったとのこと。。。

そのため、改修後はブロック+フェンスとし、ブロックだけよりも地震や風圧に強い仕様としました!

使用材はリクシルの「ハイサモア」。

シンプルな形状で、風通しが良いです。

近年、特にブロック塀の倒壊による事故が多いため、お早めの対策をお勧めします!

①鉄筋を固定する為に、ケミカルアンカーをセットします。この中に接着剤が入っている為、基礎と鉄筋を接着することができます。

②鉄筋をハンマーで叩いて挿入します。

③配筋状況。

①既存のブロック塀の転落が懸念される為、今回交換します。

②既存ブロック塀の撤去状況

③撤去後、基礎に鉄筋を入れるための穴をあけます。