header
明和町の住まいのトータルアドバイザー

玄関ドア

こんにちは! 今年もあと僅かですね🌄

本日は、明和町K様邸にて、玄関扉交換工事を行いましたのでご紹介します☺️

現状は、経年により扉や鍵の開閉動作に不具合があったとのこと。

使用材はLIXILのリシェント玄関ドア3「G14型」。

木目調のデザインに、縦のスリット構造、曲線型に膨らんだ立体感のある外観が美しく映えます✨

断熱性もある為、冬場の結露も改善されました🔥

また今回オプションで電子錠(ファミロック)を採用しています。

例えばお荷物で両手が塞がっている時など、ボタン一つで開閉出来るため、とても便利です💡

お悩みの方は、ぜひご検討ください😆

こんにちは!
三連休の初日ですね😆

今回は、明和町H様邸のリノベーション工事の内、玄関扉交換(+α)をご紹介します!

比較すると、全く印象が変わったと思います☺️
使用材はLIXILの「リシェント玄関引戸2」。
品のある木目柄が、和風の造りに上手く調和しています✨
また、元々の不安要素だった防犯性や気密性もグッと向上しました💡

今回、外壁塗装や内装リノベと併せての施工でしたが、玄関は家の顔とも言われる大切な部分ですので、特に玄関扉の劣化などで悩まれている方は是非ご検討下さい😉

本日は、玄関ドアの調整作業を2件行いました。

 

1件目のA宅の玄関ドアは、経年でドアと下枠が擦ってしまうとのこと。
ミニリフターでドアを持ち上げて調整します。

 

見ると既存の蝶番が経年で擦り減ってドアが数センチ下に落ちています。
その為、蝶番を交換します。

 

蝶番交換後、建て付けを調整して完了です。

 


2件目のY宅
①玄関ドアを閉めた時、バタンと強く閉まってしまう
②鍵が上手く掛からない
以上の2つが相談内容。
①についてはドアクローザーの交換、②については錠前一式の部材交換で対応します。

    

ドアクローザーの交換 既存       →   交換後

 

    

錠前一式  撤去後           →   新規取付後

 

以上となります。
特に錠前部材は、型番によって互換品が用意出来るものと
出来ないものがありますでご注意下さい。